政府が閣議決定した2019年度予算案の一般会計の総額は、101兆4564億円。
当初予算で100兆円を超えたのは初めてです。2019年10月に消費税を8%から10%に引き上げる事を織り込んでいるので、
税収は62兆4950億円と過去最高を更新すると見込んでいます。しかし、その一方で、歳出も膨らみ、その結果、
32兆6598億円の新規国債を発行する予定となっています。
そもそも国債とは国の借金です。その国債と地方債務を合わせた日本の長期債務残高は1000兆円を突破し、
GDPの2倍で、この比率はあのギリシャをも上回っています。
そこで、あらためて国債の現状と対策(償還-返済-は可能なのか?)を考えてみたいと思います。
そして、この国債の分析を通して、安倍政権がオリンピックというお祭り騒ぎの中で、
是が非でも憲法を改正してしまいたい目的が、9条改正だけでなく、他にもあることを浮き彫りにしたいと考えています。
安倍政権は、私たちが考えている以上に、したたかなのです。
もともと初心者向けの勉強会です。ご家族、友人を誘ってご参加ください。
SNS、MLなどで、宣伝してくださるようにお願いします。
チラシ → 5月憲法カフェ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ベグライテン 憲法カフェ (第3期 第8回)
国債の現状と対策
~打つ手はあるの?~
- 日 時:2019年5月30日(木) 18:30~20:30
- 場 所:東京法律事務所 1階会議室
アクセス:JR四谷駅・四谷口前(しんみち通り入口横のファミリーマートの隣)
Tel:03-3355-0611 http://www.tokyolaw.gr.jp/about/location.html
- 提題者:
伊藤 理 さん(経済アナリスト)
岸 松江 弁護士(東京法律事務所)
森 正樹 さん(ベグライテン世話人) - 司 会:関根 和彦 さん(ベグライテン世話人)
- 参加費:1人500円+印刷代(100円程度)(提題者への謝礼を含む)
- 飲み物は各自持参してください。
- 連絡/問合せ先:大塩:veu03273@nifty.ne.jp 関根:090-9146-6667