こどもをかたる カフェ 第2回
「子どもの育ち」 は 「おとな社会の反映」
講師:辻村久江さん(社会福祉法人あらぐさ会理事長、横浜保育問題協議会会長)
日時:2022年12月4日(日)14:00~16:30(13:30から入室できます。
場所:
①あおぞら第2保育園(https://www.aozoranewstyle.com/ )
横浜市神奈川区六角橋2‐34‐8 045-413-1114
②Zoomによるオンライン(https://begleiten221204.peatix.com/)
最近、子どもの事故・事件が相次いでいます。幼児の高層住宅からの転落、置き去り事故、行方不明…など。学童期、思春期、青年に至っては、不登校や引きこもり、自殺願望など、心が痛むニュースばかりです。それも人類の歴史から言ったら、瞬きもできないくらいの短い間の変化です。この変化に多くの方は危機感を持たれていることでしょう。何かおかしいと。
一番大切なことは、誰もが幸せに生きる権利を持って生まれてくるということです。
現代の脳科学は、子どもの分野まで研究が進んでいます。子どもは自ら育つ力をもって生まれてくるのです。何が幸せか、それは子どもが決めることです。
書店に行くと「良い子に育てる本」とか、「頭の良い子に育てる方法」などたくさんの本が並んでいます。子育ての文化は、人から人に伝えていく文化です。「取説」などは誰にもありません。大人が幸せに生きられない社会は、当然子どもが幸せに生きることは困難です。私たちが大切にしてきた子育て文化を今一度掘り起こしてみませんか。
(こどもについて、みんなで話し合いながら学ぶカフェです。ご家族、ご友人を誘ってご参加ください。SNSなどで、宣伝してくださるようにお願いします。)
参加費: 一人 500円(入金後のキャンセルはご容赦ください。)
申込み・支払い方法:
① 会場にお出でになり参加する場合:
事前に次のメール又は携帯にお申し込み、会場でお支払いください。
柴田美穂子 aozorasg@blue.plala.or.jp 090₋5410₋7858
② Zoomによるオンラインで参加される方:
このページの右側下方にある「チケットを申し込む」ボタン(橙色)をクリックして順に記入し、各自が選択された方法で事前にお支払いください。
コンビニ経由でのお申込み・お支払いは12月3日(土)まで、クレジットカードでのお申込み・お支払いは12月4日(日)12:00までです。
ZoomのURL:お支払い確認後、12月4日(日)12:30~13:00に、ZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。
Zoomを使用されたことのない方には、使用方法をお伝えします。申し込み時にお申し出ください。
主催 : こどもをかたるカフェ準備会
問合せ先:
柴田美穂子 090₋5410₋7858 aozorasg@blue.plala.or.jp
関根和彦 090-9146-6667 k_sekine@f7.dion.ne.jp