2/24(木) 憲法カフェ

posted in: オンライン, カフェ | 0

ベグライテン 憲法カフェ@四谷 (第3期 第35回)

核兵器の終わりの始まり ―核兵器廃絶のために私たちができることー

 

提題者: 中村涼香さん(上智大学・総合グローバル学部生、議員ウォッチリサーチャー)
住田奈津子 さん(北海道教育大学、議員ウォッチャー)

日時:2022年2月24日(木)20:00~22:00(19:45から入室できます。)

方法:Zoomによるオンラインミーティングとして行います。

 

歴史上、初めて核兵器を違法と定めた核兵器禁止条約が発効して、先月で1年を迎えました。核兵器がもたらす非人道的な被害に焦点を当てた同条約は、それまで「必要悪」とされていた核兵器を「絶対悪」とし、力の象徴から恥の象徴へと変化していくパラダイムシフトの国際社会のうねりを作りました。

しかし、唯一の戦争被爆国である日本は条約が核抑止を禁止していることや核保有国と条約推進国の間に分断を生んでいることを理由に参加していませんが、それは正しい選択なのでしょうか。

条約を運用し、核兵器をなくすための実質的な議論を行う第1回の締約国会議を目前に控え、核兵器を無くすために日本、そして市民社会ができることはあるのでしょうか。
みなさまとご一緒に考えたいと思います。

(今回は、「議員ウォッチ」から大学生のお2人をお招きしています。「議員ウォッチ」は昨年10月の衆議員選で候補者に働きかけ、その結果、核禁条約に賛同する衆院議員は選挙後に5%アップしました。彼女達は、高校生・大学生向けに「核兵器禁止条約”模擬”締約国会議」の企画も進めています。夏の参院選を控え、彼女達と一緒に考えてみませんか。豊田)

 

参加費: 1,000円(学生500円)(入金後のキャンセルはご容赦ください。)

申込み・支払い方法:次のpeatixアドレスから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください。(QRコードは、添付のチラシにあります。) https://begleiten220224.peatix.com/

ZoomのURL:お支払い確認後、2月24日(木)19:00~19:30に、ZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。
Zoomを使用されたことのない方には、使用方法をお伝えします。申し込み時にお申し出ください。

主催:ベグライテン
HP:http://begleiten.org/
FB:https://ja-jp.facebook.com/begleiten2/
Twitter:https://twitter.com/Begleiten2001
問合せ先:関根
k_sekine@f7.dion.ne.jp
090-9146-6667

 

1/27(木) 憲法カフェ

posted in: オンライン, カフェ | 0

ベグライテン 憲法カフェ@四谷(第3期第34回)

日本の対米従属構造について考えましょう

 

講師:伊藤理さん(経済アナリスト)

日時:2022年1月27日(木)20:00~22:00(19:45から入室できます。)

方法:Zoomによるオンラインミーティングとして行います。

 

昨年11月の憲法カフェ@四ッ谷では「新しい資本主義について考えましょう」と云うテーマで議論しましたが、この時に参加者のTさんから「伊藤さんが作成したレポートには決定的に欠けているものが有りますね。それは日本の対米従属構造についての言及が無い事です」と云う指摘を頂きました。私(伊藤)としては、それはよく分かっていた訳ですが、それを取り上げたら、それだけでレポートが完結してしまうので、この時(昨年11月)は敢えて、その問題には焦点を当てず、言葉の端々で触れる程度に留めました。

そして、この時、私(伊藤)は「岸田首相が幾ら“新しい資本主義”などと言っても、それは所詮、美辞麗句にしか過ぎない。なので、そのうち消えて無くなるだろう」と予言しましたが、実際、既に「岸田政権は“新しい社会主義”に傾いている」と云う論説も出ています。

けれども、その一方で、Tさんから改めて指摘されてみると、やはり何処かで、日本の対米従属構造の問題を真正面から取り上げて、レポートにまとめておく必要性を感じていました。何故ならば、この問題は、自民党政権が目論んでいる憲法改正を議論する上でも、更には核兵器の廃絶を真剣に議論する上でも、日本人が知っておくべき事として避けて通れ無いからです。なので、今回は、この問題を取り上げたいと思います。

(いつもは、日本の経済や財政について話してくださっている伊藤さんが、今回はもう少し広く「日本の対米従属構造」の問題について話してくださいます。憲法カフェは、講演型ではなく、話し合い型の勉強会ですので、あなたも積極的に発言できます。)

 

参加費:一人1,000円(入金後のキャンセルはご容赦ください。)

申込み・支払い方法:このページの右側中ほどにある「チケットを申し込む」ボタン(橙色)をクリックして順に記入し、各自が選択された方法で事前にお支払いください。

ZoomのURL:お支払い確認後、1月27日(木)19:00~19:30に、ZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。

Zoomを使用されたことのない方には、使用方法をお伝えします。申し込み時にお申し出ください。

主催:ベグライテン
HP:http://begleiten.org/
FB:https://ja-jp.facebook.com/begleiten2/
Twitter:https://twitter.com/Begleiten2001
問合せ先:関根
k_sekine@f7.dion.ne.jp
090-9146-6667

 

12/23(木) 憲法カフェ

posted in: オンライン, カフェ | 0

ベグライテン 憲法カフェ@四谷(第3期第33回)

維新の大躍進について考えましょう

 

講師:伊藤理さん(経済アナリスト)

日時:2021年12月23日(木)20:00~22:00
(19:45から入室できます。)

方法:Zoomによるオンラインミーティングとして行います。

 

私(伊藤)は、今は共産党の言っている事が一番真っ当だと思います。しかし、そうは言っても、世の中全体では、共産党は少数派です。なので、何とかして保守の牙城を崩さなければなりません。自民党が強いのは、彼らが苦しめていて、首を絞めているはずの庶民から支持されているからです。自分が苦しめている相手から支持されるのですから、こんなに強い事はありません。

ただ、誤解の無い様に言っておきますと、私自身は自分の事を保守派の言論人だと思っています。しかし、今の自民党の様な道徳心や倫理観を欠いた「今だけ、金だけ、自分だけ」の政治は絶対に許せ無い。自分は保守だから、闇雲に自民を支持する!と云う姿勢は違うと思います。それは本来の保守では無く、かなり疑ってかからないといけない!と思っています。その意味で、今回の総選挙を、ひと言で総括すれば、維新の大躍進。これに尽きる訳ですが、では、なぜ維新が躍進したのか?。

私(伊藤)なりの理解で言えば、それは日本人の心が弱くなっているからです。実際、安倍元首相の言う「美しい国、日本」を体現しているのは、自民以上に、維新ではないでしょうか。その維新が、なぜ躍進したのか?今回は、この問題について考えます。

(いつもは、経済や財政について話してくださっている伊藤さんが、今回は衆議院選挙における維新の躍進について、問題提起してくださいます。憲法カフェは、講演型ではなく、話し合い型の勉強会ですので、あなたも積極的に発言してください。

ご家族、ご友人を誘ってご参加ください。みなさまのSNSで、積極的に宣伝してくださるようにお願いします。)

 

参加費:1,000円(入金後のキャンセルはご容赦ください。)

申込み・支払い方法:次のpeatixアドレスから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください。
https://begleiten211223.peatix.com/

ZoomのURL:お支払い確認後、12月23日(木)19:30~20:00に、ZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。
Zoomを使用されたことのない方には、使用方法をお伝えします。申し込み時にお申し出ください。

 

主催:ベグライテン
HP:http://begleiten.org/
FB:https://ja-jp.facebook.com/begleiten2/
Twitter:https://twitter.com/Begleiten2001
問合せ先:関根
k_sekine@f7.dion.ne.jp
090-9146-6667

 

11/27(土) 発信元は現場! ~介護システムの現状から社会を問い直す~

posted in: オンライン, セミナー | 0

ベグライテンケアセミナー11月例会

発信元は現場! ~介護システムの現状から社会を問い直す~

 

講師:藤原るかさん(介護福祉士、ホームヘルパー)

 

日時:11月27日(土)19:00~21:30(18:30から入室できます。)

方法:Zoomによるオンライン・セミナーです。

 

新型コロナウィルス感染症は、日本の社会や国のありようを浮き彫りにしましたが、先月行われた衆議院選挙は日本の医療や介護・保育の状況を劇的に変えることにはつながりませんでした。

岸田新政権も、介護・保育関係者の給与の低い事は認めましたが、対策として出された額はわずか3%!これでは、全産業平均との差額8万円~10万円に追いつくことも、訪問介護在職者の平均年齢60才、有効求人倍率15倍を改善することも、到底できません。

私は、私たちが毎日の生活の中で直面するケアと人権の状況を、当事者として、家族として、支援者として話し合い、伝え合い、広げて行くことが、社会や政治を変えて行く力になると考えています。

今回は、TVなどマスコミでは中々報道されないコロナ禍での在宅介護の現場の様子や、介護保険の申請主義下でのケアの日々の状況、『世界のヘルパーさんと出会う旅』で知った日本に取り入れたいシステムなどをお話しさせていただこうと思っております。そしてみなさまと意見交換しながら、政府や自治体への政策提言をまとめて行けたらと考えております。

 

講師略歴:1955年生まれ。1990年に公務員ヘルパーとなる。介護保険スタート時より民間ヘルパーステーションに移り現在に至る。介護福祉士・1級ホームヘルパー。「共に介護を学びあい・励まし合いネットワーク」主宰。
2011年99歳のおばあちゃんを連れて厚生労働省を訪問。生活援助を介護保険から外そうと目論む厚生省に対し、「それでは高齢者のQOLを保てず、ヘルパー労働条件の悪化につながる」と抗議した。
1日500円を貯めて「世界のヘルパーさんと出会う旅」等を企画している。
2019年11月「人手不足は国の責任!」と国を相手取り裁判を起こし、東京地裁で係争中。

著書:『介護ヘルパーは見た』『介護ヘルパーはデリヘルじゃない』幻冬舎、『ホームヘルパーを知っていますか』萌文社(共著)、『介護における自立援助』クリエイツかもがわ出版(共著)など。

 

参加費:一人1,000円(入金後のキャンセルは、ご容赦ください。)

申込み・支払い方法:次のpeatixアドレスから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください。
https://begleiten211127.peatix.com/
(コンビニ経由の申込み・支払いは、26日まで、クレジットカード払いの場合は27日18:00までです。)
ZoomのURL:お支払い確認後、11月27日18:00~18:30の間にZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。
Zoomを利用されたことのない方は、使用方法をお伝えします。お申込み時にお知らせください。

 

 

主催:ベグライテン

HP:http://begleiten.org
FaceBook:https://www.facebook.combegleiten2
Twitter:https://twitter.com/Begleiten2001

 

問合せ・連絡先:関根和彦
090-9146-6667 k_sekine@f7.dion.ne.jp

11/25(木) 「新しい資本主義」について、考えましょう

posted in: オンライン, カフェ | 0

ベグライテン憲法カフェ@四谷11月例会のご案内

 

「新しい資本主義」について、考えましょう

 

講師:伊藤理さん(経済アナリスト)

日時:2021年11月25日(木)20:00~22:00(19:30から入室できます。)

方法:Zoomによるオンラインミーティングとして行います。

 

今回の総選挙、私(伊藤)なりの理解で言えば、日本人の心が弱くなっている、と同時に、これは日本人の多くが資本主義の論理に絡め取られ、安倍政権以降、益々顕著になっている支配従属構造が浸透している結果の様にも思われます。実際、安倍元首相の言う「美しい国、日本」を体現しているのは、自民以上に、維新ではないでしょうか。

では、そうした中で、岸田首相が言っている、新しい資本主義とは何なのか?私には、岸田首相が何をもって「新しい資本主義」と言っているのかはよく分かりません。私が思うに、これからは人工知能・ロボット革命で、失業者は増大する事になるでしょう。しかし、その一方で、労働生産性は大幅に上昇します。ですから、これからの経済上の重要な課題は、いかにして購買力を作り出して行くか。そして、分配の問題を、どう考えるか。その事を議論するのであれば、新しい資本主義を構想する意味も有ると思います。そして、それを委ねられる政権とは、どの様なものなのか?

議論は尽きません。そこで、今回は、これらの問題を考えてみたいと思います。キーワードは、ワイズ‐スペンディング(wisespending;賢い支出)です。

 

参加費:1,000円(入金後のキャンセルはご容赦ください。)

申込み・支払い方法:次のpeatixアドレスから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください。
https://begleiten211125.peatix.com/

ZoomのURL:お支払い確認後、11月25日(木)19:30~20:00に、ZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。
Zoomを使用されたことのない方には、使用方法をお伝えします。申し込み時にお申し出ください。

 

主催:ベグライテン
HP:http://begleiten.org/
FB:https://ja-jp.facebook.com/begleiten2/
Twitter:https://twitter.com/Begleiten2001

 

問合せ先:関根
k_sekine@f7.dion.ne.jp 090-9146-6667

10/30(土)新型コロナ感染症について ~特徴と対策~

posted in: オンライン, 例会 | 0
ZOOMによるオンライン講演会

新型コロナ感染症について

~特徴と対策~

講師:青木正美さん

(公益社団法人日本女医会理事)

 

 

10月30日(土) 

午後 14:00~16:00

(13:00から入室できます。)

参加費:1人1,000円

 

新型コロナウイルスによる感染症のパンデミックが始まって1年8ヶ月が経ちますが、意外に知られていない事実がたくさんあります。

それは日本の国が積極的な病気の啓蒙や対策を怠ってきたことに因るのではないかと思っています。

もう一度、新型コロナについて   ご一緒に考えてみませんか?

 

【講師プロフィール】
1985年獨協医科大学第一麻酔科入局
1996年より青木クリニック院長
2004年より関西学院大学災害復興制度研究所研究員
2018年より公益社団法人日本女医会理事
【著書】
『首と肩の痛みをとる本』講談社

 

申込み方法:次のpeatixアドレス又はQRコードから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください。
https://begleiten211030.peatix.com/

ZoomのURL:お支払い確認後、10月30日(土)12:30~13:00にZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。

Zoomを利用されたことのない方は、使用方法をお伝えします。お申込み時にお知らせください。

 

主催 : ベグライテン
HP:http://begleiten.org/
FaceBook:https://www.facebook.com/begleiten2
Twitter:https://twitter.com/Begleiten2001

問合せ先: 関根 090-9146-6667  k_sekine@f7.dion.ne.jp

 

 

 

10/28(木) 私たちの声は届いている? 日本の民主主義は大丈夫なのでしょうか?

posted in: オンライン, カフェ | 0

ベグライテン憲法カフェ@四谷 10月例会のご案内

 

私たちの声は届いている?
日本の民主主義は大丈夫なのでしょうか?

 

講師:岸松江弁護士(東京法律事務所)

日時:2021年10月28日(木)20:00~22:00(19:45から入室できます。)

方法:Zoomによるオンラインミーティングとして行います。

 

 

岸田新首相は「国民の声を丁寧に聞く」と言いますが、政治不信を招いた安倍・菅政治に対する反省の弁は全くありません。

「森友学園」疑惑での公文書改ざん問題(「赤木ファイル」が告発)、「桜を見る会」前夜祭費用についての安部首相の虚偽答弁、日本学術会議任命拒否に関しての説明拒否、国会開催拒否など、国会軽視、国民に対する説明責任の放棄など民主主義をないがしろにする政治のあり方が問われています。

「国民が主人公」という民主主義の実現は公平で平和な社会にとって不可欠です。
衆議院選挙を前に、みなさんとご一緒に民主主義の観点から考えたいと思います。

 

参加費:1,000円(入金後のキャンセルはご容赦ください。)

申込み・支払い方法:次のpeatixアドレスから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください。
https://begleiten211028.peatix.com/

ZoomのURL:お支払い確認後、10月28日(木)19:00~19:30に、ZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。
Zoomを使用されたことのない方には、使用方法をお伝えします。申し込み時にお申し出ください。

 

主催:ベグライテン
HP:http://begleiten.org/
FB:https://www.facebook.com/begleiten2/
Twitter:https://twitter.com/Begleiten2001

問合せ先:関根 k_sekine@f7.dion.ne.jp 090-9146-6667

10/23(土) 日本とデンマークの新型コロナ対策の違い

posted in: オンライン, セミナー | 0

ベグライテンケアセミナー 10月例会

日本とデンマークの新型コロナ対策の違い
〜今後の感染対策と医療制度改革に向けて、デンマークから学べることはあるか〜

 

 

講師:小島ブンゴード孝子さん(日デン社会研究会共同代表、ユーロ・ジャパン・コミュニケーション社長)

日時:10月23日(土)19:00~21:30(18:00から入室できます。)

場所:Zoomによるオンライン・ミーティングとして行います。

 

昨年2月に帰国したのを最後に、新型コロナパンデミックのため、日本に戻れぬ日々が続いています。その間デンマーク政府や行政が取ったコロナ対策とそれに伴う国民の対応を注視するとともに、日本における動向も強い関心を持ってフォローしてきました。そして両国の対策・対応があまりにも異なること、またなぜそうなるのかも考え続けて来ました。
今日は皆さんにその違いをお話しするとともに、日本が取るべき今後の社会改革について、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。

 

講師略歴:
・1972年学習院大学英文科卒業
・1973年デンマーク人と結婚、以来デンマークに在住
・在デンマーク日本大使館勤務後ユーロ・ジャパン・コミュニケーション社設立
・佐久大学信州短期大学部特任教授(2010年~2018年)
・通訳・翻訳業を経て、福祉/医療、保育/教育、ジェンダー、労働問題等分野の研修企画コーディネートや講演活動実施
・日本において「やさしい介護をめざす北欧式トランスファー」セミナー実施

 

主な著書:
「福祉の国からのメッセージ」(丸善ブックス)1996年
「モア-あるデンマーク高齢者の生き方」(ワールドプランニング)2002年
「福祉の国は教育大国」(丸善ブックス)2004年
「つらい介護からやさしい介護へ」(ワールドプランニング)2006年
「北欧に学ぶやさしい介護」(ワールドプランニング)2009年
「デンマークの女性が輝いているわけ」(大月書店)2020年

 

参加費:1人1000円(入金後のキャンセルは、ご容赦ください。)

申込み・支払い方法:次のpeatixアドレスから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください。
https://begleiten211023.peatix.com/

(お申込み・お支払いは、コンビニ経由の場合は10月22日(金)まで、クレジットカード利用の場合は、10月23日(土)17:00までです。)

ZoomのURL:お支払い確認後、10月23日17:30~18:00にZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。

Zoomを利用されたことのない方は、使用方法をお伝えします。お申込み時にお知らせください。

 

主催:ベグライテン
http://begleiten.org/
https://www.facebook.com/begleiten2
https://twitter.com/Begleiten2001

問合せ・連絡先:関根和彦 090-9146-6667 k_sekine@f7.dion.ne.jp

10/17(日)「高まる米中対立と日本の選択」

posted in: オンライン, 例会 | 0

講師 孫崎 享 さん(元外務省国際情報局長)

 

日本の多くの人は、米国は世界最強だからこれについていけばいい。今日の日本の繁栄は米国のおかげだ」と思っていると思います。

でも、その状況は今変わってきているのです。経済では、購買力ベースのGDP(CIAは“真のGDP”と呼んでいます)では中国が米国の上です。中国は技術を外国から取ってきている、時に盗んでいると思っていられると思いますが、科学分野での論文数では、中国は今や量と質で世界一です。更に米国国防省が実施した台湾周辺での「ウォーゲーム」18全てで米国は中国に負けています。こうした事実をご存じでしたか。ご存じないとすれば、何故でしょう。日本では歪んだ情報伝達システムの下にあると言っていいでしょう。

これらの新しい現象を踏まえ、日本の安全保障政策を考えたいと思います。その際のキー・フレーズを書きます。「日本の安全は軍事では守れない。しかし外交で武力紛争を避ける道はある」

 

  • 略歴 東アジア共同体研究所所長。1943年旧満州国鞍山生まれ。1966年東京大学法学部中退、外務省入省。英国、ソ連、米国(ハーバード大学国際問題研究所研究員)、イラク、カナダ(公使)勤務を経て、駐ウズベキスタン大使、国際情報局長、駐イラン大使を歴任。2002年より防衛大学校教授。この間公共政策学科長、人文社会学群長を歴任。2009年3月退官。
  • 主な著書  『日米同盟の正体』『戦後史の正体』『日米開戦の正体』『日本の領土問題―尖閣・竹島・北方領土―』『小説外務省―尖閣問題の正体』、『21世紀の戦争と平和』『日米開戦へのスパイ』『アーネスト・サトウと倒幕の時代』、『13才からの日本外交』『日本国の正体』。2021年9月7日「アメリカは中国に負ける: 日本はどう生きるのか (河出文庫) を出版。

 

日時:2021年10月17日(日) 14:00~16:30 (13:00から入室できます。)

方法:Zoomによるオンライン講演会です。

申込み方法:次のpeatixアドレス又はQRコードから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください。

https://begleiten211017.peatix.com/

ZoomのURL:お支払い確認後、10月17日(日)12:30~13:00にZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。

Zoomを利用されたことのない方は、使用方法をお伝えします。お申込み時にお知らせください。

 

 

主催 : ベグライテン

http://begleiten.org/

https://www.facebook.com/begleiten2

https://twitter.com/Begleiten2001

問合せ先: 関根 090-9146-6667  k_sekine@f7.dion.ne.jp

 

10/10(日) 〈つながり〉の平和~ケアから考える私たちの社会~

posted in: オンライン, セミナー | 0

ベグライテンケアセミナー
連続講義・ケアの哲学入門2021(第3回)

 

〈つながり〉の平和~ケアから考える私たちの社会~

 

講師:崎川修さん(ノートルダム清心女子大学教授)

 

 

日時:10月10日(日)14:00〜16:30(13:00から入室できます。)

場所:Zoomによるオンライン・ミーティングとして行います。

 

メディアの発達は「遠い」世界への瞬時の「接続」を可能にしてくれましたが、その一方で私たちはごく「近く」の隣人の苦悩に目をそむけ、液晶画面の中の「ネットワーク」に絡め取られるうちに、生きた「つながり」の豊かさを見失いつつあります。こうした社会の分断が、コロナ禍によって一層深刻なものとなっています。

分断を越え、互いの苦悩を分かち合ってともに歩む「平和」な社会の実現のために必要なこと、それは、私たちが「つながり」をつくりだすような出会いとかかわりに生きること、すなわち「ケアを生きる」ことに他なりません。今回の講座では、ケアの視点から私たちの社会を「結び直す」ことの意義について、ご一緒に考えたいと思います。

 

講師略歴:
1971年東京生まれ上智大学大学院哲学研究科博士後期課程満期退学、2009年上智大学文学部哲学科常勤嘱託講師(キリスト教人間学担当)、2013年ノートルダム清心女子大学人間生活学部に着任、現在に至る。
専門は現代哲学、人間学、キリスト教倫理。

著書:
『他者と沈黙〜ウィトゲンシュタインからケアの哲学へ』(晃洋書房)、
『教養としての応用倫理学』(丸善出版;共著)、
『ケアを生きる私たち』(大学教育出版;共著)など。

 

参加費:一人1,000円(入金後のキャンセルは、ご容赦ください。)

申込み・支払い方法:次のpeatixアドレスから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください。
https://begleiten211010.peatix.com/
入金方法が分からない方はこちらをご参照ください。

ZoomのURL:お支払い確認後、10月10日12:30~13:00にZoomのURL、ID、パスワードを、個別にご連絡します。
Zoomを利用されたことのない方は、使用方法をお伝えします。お申込み時にお知らせください。

 

 

主催:ベグライテン
http://begleiten.org/
https://www.facebook.com/begleiten2
https://twitter.com/Begleiten2001

問合せ・連絡先:関根和彦
090-9146-6667
k_sekine@f7.dion.ne.jp

1 4 5 6 7 8 9 10 11