連続講座・公共哲学入門2022/23(第4回)
SDGsと日本国憲法のすがた
講師 : 大橋 容一郎 先生(上智大学名誉教授)
日時 : 7月2日(日) 14:00~16:30
(13:30から入室できます)
場所: 中央区明石町区民館 4号室
(対面/オンライン・事後録画配信)
講師からのひとこと
日本国憲法の改正論議は、
(これまでと今後の予定)
第1回 旧教育基本法と日本国憲法の成立(終了)
第2回 教育勅語と日本国憲法(終了)
第3回 公共性と公開性(終了)
第4回 SDGsと日本国憲法のすがた(今回)
次 回 大正「文化主義」の盛衰に学ぶ
講師略歴:1952年2月東京都生まれ。
業績:『カント全集』(岩波書店)、『フィヒテ全集』(晢書房)
(専門)は、カント哲学・近世現代哲学。
(最近の動向):岩波書店『思想』
参加費:一人 1,000円
(入金後のキャンセルはご容赦ください。)
申込み方法①:会場参加:中央区明石町区民館 4号室
(中央区明石町14番2号 03-3546-9125)
次のURLからお申込みください。地図や交通案内も載って
います。 会費は、会場にてお支払いください。
https://forms.gle/
(QRコードは、下記のチラシ(注1) に載っています。
・日比谷線 築地駅 3番出口 徒歩7分
・有楽町線 新富町駅 4番出口 徒歩10分
・都バス「東15 東京駅八重洲口-深川車庫」
聖路加病院前(約17分)下車徒歩1分ほか
申込み方法②:オンライン及び事後録画配信参加
(当日は時間が取れない方には、数日~1週間後にZoomの録
画を配信します。以下に基いて申し込み、アンケートに、
当日参加できないので後日録画配信希望としてください。)
次のpeatixアドレスをクリックし、開いたページの右側下部
にある「チケットを申し込む」ボタン(橙色)から申し込ん
でください。https://begleiten230702.
(QRコードは、下記URLのチラシ(注1)にあります。)
(peatixからの申込みについては、(注2)
*コンビニからのお申込みは7月1日(土)まで、クレジット
カードを利用してのお申込みは、7月2日(日)12:00までで
す。入金後のキャンセルは、ご容赦ください。
*Zoom の URL:お申込み確認後、7月2 日(日)13:00~
13:30に Zoom の URL、ID、パスワードを、個別に
ご連絡します。
*Zoomを使用したことのない方は、使い方をお伝えします。
申込時に下記までご連絡ください。
主催 : ベグライテン http://begleiten.org/ https://www.facebook.com/
問合せ・連絡先:
関根和彦 090-9146-6667 k_sekine@f7.dion.ne.jp